コンテンツへスキップ
医療倫理学 Healthcare Ethics, Kyoto University School of Public Health
メニュー
  • TOP
  • 分野紹介
  • 著作・研究
  • 進学を志望される方
  • 資料・リンク集
  • English

2025年

Home2025年
研究

表情AI・外見情報のパブリックヘルスへの活用をめぐる倫理に関する助成研究が始まります

2025年2月21日

表情(visible trait)に関するAI活用と医療・公 …

研究

ご遺体と研究の倫理:提供登録者を対象とした調査の結果が刊行されました

2025年2月14日

死後脳研究は神経疾患や精神疾患の解明に重要な役割を果たしてい …

ニュース

新聞取材へのコメント(医療AI)

2025年1月12日

コメントが新聞に掲載されました。 診療支援AI 人材不足に対 …

最近の投稿

  • 表情AI・外見情報のパブリックヘルスへの活用をめぐる倫理に関する助成研究が始まります
  • ご遺体と研究の倫理:提供登録者を対象とした調査の結果が刊行されました
  • 新聞取材へのコメント(医療AI)
  • 臨床研究法・再生医療等安全性確保法の施行規則の改正に関するパブリックコメント
  • ヘルシンキ宣言2024年改訂に関するコメント(医学界新聞)
  • 京大SPH医療倫理のホームページ公開
  • 日本医師会・生命倫理懇談会「AIの臨床利用に関する検討委員会」参画
  • 日本生命倫理学会年次大会
  • 地方衛生研究所の倫理審査の状況(日本衛生学雑誌)
  • 新聞取材へのコメント(健診)
  • 日本救急医学会・専門医講習
  • 医療AIの報告ガイドラインをレビューしました(PLOS Digit Health)
  • 診療情報の利活用に関するオプトアウト(雑誌病院)
  • 医療AIについて内閣府SIP事業が始まりました
  • 日本メディカルAI学会に登壇

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • アルバム
  • お知らせ
  • ニュース
  • 研究

Email:med_ethics[ at |mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※メールアドレスは[ at |を@に変更しご使用ください。

  • TOP
  • 分野紹介
  • 著作・研究
  • 進学を志望される方
  • 資料・リンク集
  • English
Copyright © 2025 医療倫理学 Healthcare Ethics, Kyoto University School of Public Health – OnePress theme by FameThemes