2025年度からAMED(日本医療研究開発機構)の助成を受けて、「疾患領域を横断した協働に基づく実践的PPIプラットフォームの構築」(代表:大阪大学・加藤和人教授)が始まりました。こちらは、2025年度から始まった「AMED研究倫理・社会共創推進プログラム」の「社会共創分野」という枠で採択されたもので、政府の健康・医療戦略でも重視される研究への患者・市民参画(PPI)などの「社会共創」を具現化するための仕組みづくりが期待されています。私たちのプロジェクトでは、5年間の計画でPPIに関する様々な情報の発信や共有、PPIに関わる人材のネットワーキングのためのハブとなるとともに、今後のPPIの実践を支援する「PPIコンサルテーション」などの実装により、国内外でより良い形でPPIが広がっていくためのプラットフォームの構築を目指しています。古結はそのコアメンバーとして参画しておりますので、このプロジェクトにご関心のある方はぜひお気軽にお声がけください。
リンク先:社会共創(Social Co-Creation)AMED研究倫理・社会共創推進プログラム
社会共創分野(A-2)
